研修会・講演会・セミナー依頼に関するお問い合わせ・講演実績
研修会・講演会・セミナー依頼に関するお問い合わせ
【教育関係者向け】
・ストレスマネジメント
・アンガーコントロール
・ソーシャルスキル
・児童生徒理解
・ペアレントトレーニング
・発達に課題のある児童生徒との関わり方
・保護者との信頼関係作り
・SDGs
【保護者向け】
・子どものやる気を引き出す方法
・子どもの問題行動に対しての関わり方
・特別支援教育とは
・SDGs
※コモンセンスペアレンティングとは一切関係がありません!お間違えの無いようにお願いします。※
【児童生徒向け】
・小中学生への道徳授業(社会スキル・命・イジメ・キャリア教育・夢)
・SDGs
【企業向け】
・ストレスマネジメント
・モチベーションアップ
・コミュニケーション力アップ
・SDGs
SDGsワークショップに関する詳細はこちら↓
⇒ SDGsワークショップ
など各種研修会、講演会、講話を行っています。
お話しさせて頂く内容はできる限りご要望にお応えする形で対応させて頂きます。
研修会・講演会・セミナーのご依頼をご検討中の方は
まずはメールにてその旨をお問い合わせ下さい。
⇒ u-maku@@39you.sakura.ne.jp
@を一つ消してお申し込みください
北海道岩見沢市立美園小学校での講話の様子が北海道の新聞に掲載されました。
大宜味教育講演会の様子が新聞に掲載されました。
北海道岩見沢市立美園小学校での保護者向け教育講演会の様子が北海道の新聞(空知プレス)に掲載されました。
その他の講演会感想はこちら ⇒ つながるWaRaBarプロジェクト講演会感想
講演実績
2021.1.5 |
今帰仁中学校職員研修 『生徒理解とストレスマネジメント』 |
---|---|
2020.12.12 |
名護市家庭教育支援講演 『多様化する社会を生き抜く力』 |
2020.12.8 |
屋我地ひるぎ学園8年生道徳授業 『SDGsワークショップ』 |
2020.12.8 |
緑風学園7年生道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.12.4 |
多良間島教育講演 『子どものやる気を引き出す声かけ』 |
2020.11.28 |
つながるWaRaBarプロジェクト 『初級講座』 |
2020.11.15 |
本部小学校 保護者講演『子どものやる気を引き出す声かけ』 |
2020.10.20 |
つながるWaRaBarプロジェクト スキルアップ研修 |
2020.10.3 |
つながるWaRaBarプロジェクト 『初級講座』 |
2020.9.28 |
今帰仁中2年道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.9.26 |
つながるWaRaBarプロジェクト 『初級講座』 |
2020.9.16 |
大宜味特別支援員研修 『学校で必要なケース会議のやり方とは』 |
2020.9.15 |
今帰仁中2年道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.9.15 |
屋我地ひるぎ学園3年、4年道徳授業 『社会スキルについて』 |
2020.7.29 |
b&gかっちんふぇーばる職員研修 『これからの教育に求められていること』 |
2020.7.21 |
大宜味特別支援員研修 『これからの学校教育に求められていること』 |
2020.7.16 |
伊是名中2年、3年道徳授業 『夢を叶える方法』 |
2020.7.16 |
伊是名中1年道徳授業 『社会スキルについて』 |
2020.7.14 |
今帰仁中1年道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.7.2 |
b&gかっちんふぇーばる職員研修 『子どもとの関わり方』 |
2020.6.27 |
つながるWaRaBarプロジェクト 『キックオフ会議』 |
2020.6.16 |
今帰仁小5年道徳授業 『社会スキルについて』 |
2020.6.10 |
今帰仁小6年道徳授業 『社会スキルについて』 |
2020.6.2 |
今帰仁中1年道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.6.2 |
今帰仁中1年道徳授業 『ストレスマネジメントについて』 |
2020.4.3 |
伊是名村教職員研修 「これからの学校教育に求められている事〜未来からバックキャスティングする〜」 |
2020.4.2 |
伊是名小学校職員研修 「今 学校現場に必要なのは全てのステークホルダーのチームワーク〜トレードオフは起きても良い〜」 |
2020.3.26〜27 |
ホテル ゆがふいん おきなわ 社員研修 SDGsワークショップ |
2020.3.24〜25 |
ホテル マハイナ ウェルネスリゾート 社員研修 SDGsワークショップ |
2020.2.20 |
伊平屋小学校 5年生向け 社会スキルに関する授業 |
2020.2.19 |
伊平屋中学校保護者向け講話 『特別支援教育とは』 |
2020.2.14 |
伊是名小保護者向け講話 『特別支援教育とは〜わが子のトリセツがあれば子育ては楽しい♪〜』 |
2020.2.6 |
大宜味村特別支援教育支援員研修会 『SDGsから特別支援教育を考える』 |
2020.2.4 |
名護市家庭教育支援事業 『SDGsボードゲームを使って楽しく学ぶSDGs』 |
2020.1.29 |
伊是名村 特別支援教育講演会 『わが子の取り扱い説明書があれば子育ては楽しくなる!』 |
2020.1.27〜28 |
つながるWaRaBarプロジェクト 初級講座 |
2020.1.21 |
屋我地ひるぎ学園7年生 道徳授業 |
2020.1.18 |
名護小学校 5年生向け 社会スキル授業 |
2019.12.25 |
嘉手納栄光幼稚園 職員研修 |
2019.12.24 |
名護栄光幼稚園 職員研修 |
2019.12.15 |
つながるWaRaBarプロジェクト 中級講座 |
2019.12.14 |
つながるWaRaBarプロジェクト 初級講座 |
2019.12.10 |
子育て支援塾 TWP初級講座ダイジェスト版 |
2019.12.8 |
なごうら認定こども園 職員研修 |
2019.12.3 |
羽地中学校 1年生向けの授業『ゆめを叶える為に大切な事』 |
2019.11.21 |
伊是名小学校 社会スキル授業 |
2019.11.20 |
伊是名小学校 児童と保護者への講話 |
2019.11.19 |
屋我地ひるぎ学園 社会スキル授業 |
2019.11.15 |
ファミリーサポート保育サポーター研修会 |
2019.11.12 |
興南中学校 「夢へのバトン」講話 |
2019.11.7 |
名護小学校 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.11.7 |
名護小学校 社会スキル授業 |
2019.11.4 |
伊是名小学校 社会スキル授業 |
2019.10.31 |
大宜味中学校 保護者向け講演会 |
2019.10.29 |
屋我地ひるぎ学園 教職員向け校内研修 |
2019.10.28 |
名護中学校 社会スキル授業 |
2019.10.25 |
北海道 岩見沢市立美園小学校 社会スキル授業 |
2019.10.24 |
北海道 岩見沢市立美園小学校 保護者向け講演会 |
2019.10.13 |
やんばる☆きらりん つながるWaRaBarプロジェクト講話 |
2019.10.12 |
つながるWaRaBarプロジェクト 上級講座 |
2019.10.2 |
屋我地ひるぎ学園 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.10.1 |
今帰仁中学校 社会スキル授業 |
2019.9.30 |
地域若者サポートステーション 利用者向け講話 |
2019.9.26 |
伊是名村役場職員研修 住民サービス提供者としての役割と風通しの良い職場環境作り |
2019.9.21 |
お父さん応援講座 inオリオンビール |
2019.9.15 |
つながるWaRaBarプロジェクト 中級講座 |
2019.9.14 |
つながるWaRaBarプロジェクト 初級講座 |
2019.9.10 |
伊平屋小学校 社会スキル授業 |
2019.8.29 |
大宜味村 特別支援員研修会講話 |
2019.8.29 |
羽地中学校 ストレスマネジメント講話 |
2019.7.27 |
ゆくりCafe つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.7.21 |
ゆくりCafe つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.7.20 |
安和学童 つながるWaRaBarプロジェクト講話 |
2019.7.18 |
伊是名小学校 社会スキル授業 |
2019.7.15 |
名桜大学 つながるWaRaBarプロジェクトミニ講話 |
2019.7.12 |
ひかり学童 つながるWaRaBarプロジェクト講話 |
2019.7.2 |
羽地中学校 社会スキルの授業 |
2019.7.1 |
本部高校校内研修 課題のある生徒の理解と対応方法 |
2019.6.25 |
ゆくりCafe つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.6.23 |
屋部小学校 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.6.20 |
大宜味小中学校 講演会 |
2019.6.14 |
つながるWaRaBarプロジェクトお父さん講座 |
2019.6.9 |
大宮小学校 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.6.9 |
名護小学校 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.5.25 |
東江小学校 つながるWaRaBarプロジェクト講演会 |
2019.5.23 |
大宜味村 教育講演会 |
2019.5.22 |
伊是名中学校 社会スキル授業 |
2019.5.16 |
名護中学校 社会スキル授業 |
2019.5.15 |
名護中学校 社会スキル授業 |
2019.5.4 |
今帰仁中学校 社会スキル授業 |
2019.4.21 |
名護市つながるWaRaBarプロジェクト 講演会 |
2019.4.10 |
伊是名小学校『子どもとの信頼関係を築く関わり方〜褒めて励まし育もう〜』(教職員向け研修会) |
2019.4.9 |
大宜味小中学校 児童生徒の行動観察・今後の対応方法についてフィードバック |
2019.4.5 |
名護小学校『児童・保護者と信頼関係を築く関わり方』(教職員向け研修会) |
2019.4.2 |
栄光幼稚園『子どもとの信頼関係を築く関わり方〜褒めて励まし育もう〜』(教職員向け研修会) |
2019.2.22 |
今帰仁村役場『子どもとの信頼関係を築く関わり方〜褒めて励まし育もう〜』(教育関係者・保護者向け講演会) |
2019.2.15 |
伊是名小学校『特別支援教育とは何か?〜子どもの側に寄り添ったオンリーワン教育〜』(保護者向け) |
2019.2.14 |
野甫中学校 『ストレスの原因は?〜ストレスと上手に付き合う方法〜』(生徒向け) |
2019.2.13 |
伊平屋中学校『あなたの脳は誰タイプ?〜みんな違ってみんな良い〜』(生徒向け) |
2019.2.7 |
名護市役所『仕事も家庭もうまくいかせる戦略〜ストレスマネジメント&感情コントロール〜』(職員向け講話) |
2019.2.7 |
大宜味村『う〜まく教育プログラム〜大人が変えれば子どもも変わる〜』(特別支援教育研修会) |
2019.1 |
さくら祭りミニ講話『子どもの“やる気を引き出す”声かけ〜親が変われば子どもも変わる〜』(保護者向け講話) |
2019.1 |
名護小学校『身に付けて欲しい社会スキル〜子どもの問題は必ず起きる〜』(教職員向け校内研修) |
2019.1 |
名桜大学『30秒で出来る!子どものやる気を引き出すヒント!〜親が変われば子どもも変わる〜』(や〜なれ〜運動 家庭教育支援アドバイザー養成講座受講者向け講演) |
2019.1 |
伊平屋小『人生は人とのつながり』(児童向け講話) |
2018.11 |
名護小 (保護者向け講話) |
2018.9 |
サポートステーション (利用者向け講話) |
2018.9 |
伊是名中 (生徒向け講話) |
2018.9 |
大宜味村 (支援員向け講話) |
2018.9 |
名護小学校 (児童向け講話) |
2018.9 |
名護小学校 (保護者向け講話) |
2018.8 |
北海道岩見沢市立美園小学校 (児童向け講話) |
2018.7 |
宜野座小学校 (教職員向け校内研修) |
2018.7 |
野甫小中学校 (教職員向け校内研修) |
2018.6 |
ワンダーレインボー (保護者向け講話) |
2018.6 |
名護中学校 (生徒向け講話) |
2018.6 |
伊是名中学校 (生徒向け講話) |
2018.5 |
伊是名小中学校 (教職員向け校内研修) |
2018.5 |
真喜屋小学校 (教職員向け校内研修) |
2018.5 |
真喜屋小学校 (保護者向け講演会) |
2018.5 |
真喜屋小学校 (教職員向け校内研修) |
2018.5 |
真喜屋小学校 (児童向け講話) |
2018.5 |
伊平屋小学校 (教職員向け校内研修) |
2018.5 |
伊平屋小学校 (保護者向け講演会) |
2018.5 |
名護中学校 (生徒向け講話) |
2018.4 |
大宜味村 (支援員向け研修会) |
2018.3 |
うるま市役所 (一般向け講演会) |
2018.3 |
北海道 岩見沢市立美園小学校 (児童向け講話) |
2018.2 |
野甫小中学校 (教職員向け校内研修) |
2018.2 |
野甫中学校 (生徒向け講話) |
2018.2 |
名護小学校 (児童向け講話) |
2018.2 |
名護小学校 (保護者向け講演会) |
2018.2 |
羽地小学校 (保護者向け講演会) |
2018.2 |
サポートステーション (職員研修) |
2018.2 |
野甫小学校 (児童向け講話) |
2018.1 |
伊平屋中学校 (生徒向け講話) |
2017.11 |
美東小学校 (保護者向け講演会) |
2017.10 |
大宜味小学校 (保護者向け講演会) |
2017.8 |
伊平屋中学校 (教職員向け校内研修) |
2017.8 |
名桜大学 (学生向け講話) |
2017.8 |
名護中学校 (教職員向け校内研修) |
2017.7 |
宜野座村 (教職員向け研修会) |
2017.7 |
今帰仁村 (一般向け講演会) |
2017.7 |
サポートステーション (職員向け研修会) |
2017.7 |
屋部小学校 (教職員向け校内研修) |
2017.7 |
伊江村 (教職員向け研修会) |
2017.7 |
名護小学校 (教職員向け校内研修) |
2017.6 |
伊江小学校 (教職員向け校内研修) |
2017.6 |
今帰仁村 (一般向け講演会) |
2017.6 |
名護中学校 (生徒向け講話) |
2017.6 |
大北小学校 (教職員向け校内研修) |
2017.5 |
沖縄県児童家庭支援 (職員向け研修会) |
2017.5 |
国頭教育事務所 (教職員向け研修会) |
2017.3 |
名桜大学 (学生向け講話) |
2017.2 |
サポートステーション (職員向け研修会) |
2017.2 |
伊是名中学校 (児童・保護者向け講演会) |
2016.11 |
伊是名小学校 (保護者向け講演会) |
2016.11 |
伊是名小学校 (児童向け講話) |
2015.6 |
瀬喜田小学校 (保護者向け講演会) |
2014.7 |
羽地小学校 (教職員向け校内研修) |
2014.1 |
名護市教育委員会 (教職員向け講演会) |
お問い合わせ
う〜まく教育に関する講演会や講座の依頼、ご相談やご質問があれば
お気軽に下記のメールまでお問い合わせください。
【お問い合わせメール】
u-maku@@39you.sakura.ne.jp(担当:大塚)
お問い合わせの際は@を一つ消してメールしてください。 また携帯メールの場合は返信メールが届くよう設定お願いします。